^-^)/
2012年11月07日
2012年10月26日
2011年12月27日
2010年01月27日
2009年12月17日
2009年10月02日
2009年08月27日
2009年05月24日
2009年05月16日
2009年04月24日
2009年04月23日
2009年04月16日
2009年04月03日
2009年01月29日
2009年01月16日
2009年01月14日
2009年01月13日
2008年12月17日
from Hana Bakery
今日の午後、
自家製ミンスミートをたっぷり使ったフルーツケーキと、
ドイツでクリスマスに食べられるシュトーレンをいただきました!
あまりの美味しさに戸惑ってしまうほどの素晴らしい味わいです♪
品位に欠けるわたしは思わず 「 何これ !? 」 と呟きながらカジリつきました w+
( 何これ !? → この美味しさはいったい何なのォォォ !? (笑))
。。。
2008年11月08日
2008年07月05日
2008年06月28日
2008年06月17日
2008年05月06日
魔法の蜂蜜漬け

しばらく風の谷へ旅に出ていたせいか w
ここ2、3日コフコフ咳が止まらずマスクをしていました。
そうしたら、
腐海の毒にも効く 「 魔法の蜂蜜漬け 」 を届けてくれた弟のお嫁さん。
こんな近くに魔法使いがいたなんて

2008年05月01日
遺し伝えられた子

4月下旬、父から届いた絵。
ぶ、ぶ、ブルームーン!?!
驚愕 (笑)
父はわたしが blue moon についてモゴモゴ言っていることを知りません。
なのに、このタイミングでやってきた青い月 。。。
遺伝子ってコワイ w
父がキャンバスに記す文字、わたしが指輪に刻む文字。
なぜか月面に富士山やキリマンジャロを隠し描く父、
なぜか指輪をこそこそカジるわたし。
DNA鑑定不要ですね p^-^;;;
2008年04月30日
ニューロン

今日は祖母のお供で脳神経外科へ行きました。
彼女の頭が MRI で輪切りにされているあいだ、
わたしの頭の中に脳神経細胞のニューロンがうにょうにょ動き出して、
くるりくるりと指輪になりました。
だけど、この細胞がわたしに届けてくれたメッセージはクサイ (笑)
臭う、臭うぞォ (^pq^;;;
結婚指輪ならありかなあ 。。。
とりあえず、空想だけでも楽しめたのでよし w
2008年04月15日
2008年04月07日
春

「 おばあちゃんが楽しいことって何? 」 と聞くと、
「 生きていて楽しいことなんかない 」 と答える大正生まれの祖母 w
自分の人生のすべてを家事に注いできたような人。
これも仕事と言いながら、欠かさず季節ごとに造花を飾りつけます。
でもこの春は、先月引いた風邪は治ったものの、ぼんやり動き出す気配が無いので、
「 おばあちゃん、春だから何か生けてよ 」 と頼んでみたら、
見事に仕上げてくれました。
ふふふ なんだかアートですよね w
祖母の記憶や思考が混線するのは今回が3回目。
いつの間にか強くなったわたしはとくに慌てることもなく、
不思議の国のお茶会のような会話を楽しめるようになりました。
2年前の4月、1年前の3月、今年の3月、せんぶ春なんですよ。興味深い w
何もかもわからなくなって、できなくなってしまった2年前と比べると、
今回は身の回りのことは自分でできるし、ときどき過去や妄想に迷い込むくらいで、
いたって良好だと思っているのですが、さて今後や如何に p^-^;;;
2008年01月20日
ゴドー

「 まもなくなんだろうけどね 」
祖母がリンゴに向かってつぶやいた。
まるでゴドーを待つように 。。。
www
祖母を心配してくださるみなさまへ
彼女は2年ほど前に一度記憶の回路がプツリと途切れてしまいましたが、
その後、自力で驚異的回復を見せ、今はウンザリするほど元気です p^-^;;;
そんなわけで、ここで綴るエピソードはボケラっとした奇行ではなく、
わが家の正気ですので、どうぞ明るくご覧ください (笑)
ちなみに、その当時こんな記事を書いていました → 途切れた回路
その記事の中に出てくる母の日に作った指輪が 時環 time ring でした w
大変なことも時が経つとよい思い出ですね

2007年12月24日
青色靴下毛玉付

さっき部屋のドアを開けたら、
ブルーソックスに入った烏龍茶がそっと置かれていた。
ぶ、ブルーサンタがやって来た www
それはほんの少しだけ、弟の毛玉つき青色靴下に似ていたけれど (笑)
今朝、別のところに住む弟がクリスマスケーキを持ってきてくれたので、
きっとブルーサンタも慌てたに違いない。
青いヌイグルミは以前、兄がスライムの詰め合わせを送ってくれたときのものだし。
( スライムとはゲームに出てくる怪物です (笑) )
でも、なんだかほっとする 。。。
ココはちょっぴりおかしな人たちが住む館♪
ふと、母の言葉を思い出す。
「 あぁ 。。。 普通になっちゃったね 。。。 」
これは母が落胆するときに口にしていた最も印象に残っている言葉。
しっかり刷り込まれているような気がする p^-^;;;
www
2007年12月16日
米

祖母が受話器を手にカッカしている。
電話である会社に問い合わせをしたところ、
録音されたオペレーターの声がこう繰り返すらしい。
「 ※ を押してください。 」
「 ※ を押してください。 」
「 ※ を押してください。 」
それに対し、
祖母はぷりぷりと訴える。
「 日本にいるのに 米 を押さなきゃいけないのかい

1918年生まれの深層心理 。。。

2007年12月02日
2007年11月14日
ミムラ族

ムーミンビスケット再び (笑)
わたしの顔も性格も、ミィ とスナフキンによく似ていると思うのです。
珍しもの好きで向こう見ずで少々意地悪なミィ と、孤独好きで旅を愛するスナフキンと。
なんと二人は異父兄弟で、母親は同じミムラ族のミムラ婦人だそうです。
ミムラ族かもしれないなあ、自分 。。。 w
p.s. 渦巻き恐怖症 。。。 フフフフフ (笑)
折畳み式、どんなふうにするかはもう決めてありますっ

そのためにちょっと新しい試みに挑戦しなければなりません w
rabbitteeth's を辞める前に完成しますように〜 p^-^;;;
お店の再開、楽しみにしてくださってとってもうれしいです!
まだ閉めて3日なので開けられませんが (笑)
お気持ち、本当にありがとうございます♪♪♪
2007年10月04日
祖母と母


ときどき登場する祖母と母は実の親子ですが、性格や好みが驚くほど対照的です。
生前、母が楽しんで育てていた前庭の木々。
今日、祖母が 「邪魔だから」 と便利屋さんに頼んでひっこ抜いちゃいました www
もしも、わたしがそんな几帳面でせっかちな祖母に育てられていたら、
とうの昔にポキッと折れるか、ヒョイッと引っこ抜かれていただろうと思います p^-^;;;
それにしても、なんで親子でこんなに違うんだろ 。。。 謎 (笑)
2007年04月26日
ダレン・シャン

2000年くらいに出版されたイギリスの児童文学 「ダレン・シャン」 です。
人間からバンパイアになってしまったダレン・シャンくんが活躍するファンタジーです。
表紙の雰囲気があまり好みじゃなかったので読もうと思わなかったのですが、
「子どもたちが夢中で読んでるよ」という友人の言葉を聞いて読み始めたら、
わたしもバンパイアの世界にどっぷりはまってしまいました。 ひゃはは
全12巻と外伝があるみたいで、今は7巻目です♪ 終わって欲しくないな〜(笑)
去年、漫画化もされたみたいです。評価は色々なようですが。。。
だけど、これを漫画で読んじゃうのはもったいないような気がします。
文字に潜むせっかくの空想や妄想が逃げちゃいますから www
ダレン・シャンファン用にコメントを書けるようにしてみました(笑) いるかなあ? p^-^;;;
今月はなんだかいつの間にやらブログいっぱい書いてますね〜
来月はしっかり引き籠ってココロを静めようかな。。。 ひゃはは
2006年12月23日
免許皆伝虎の巻
とりあえず一応程々に、おせち料理免許皆伝に… 極小声;;;;;
今年はようやく自分でも作ってみようという気になって、
父も祖母も食べたそうな雰囲気を漂わせているので、
おせち初単独調理に飛び立とうと思います!
それにしても、母が書き残してくれたこのおせち料理虎の巻、
こんなに生き生きと語りかけてくれる字は見たことないです…
あ♪ 一の重も二の重も三の重も、○いものばかりを並べた
指輪屋特製永久(とわ)に円満おせちとか楽しそう〜♪♪♪
いやいや待て待て、まずは奥義皆伝に努めなくては p^-^;;;
というわけで(?)来年初めまでHPお休みいたします。
2006年12月21日
2006年12月20日
武蔵FCユニフォーム
キャプテン翼の武蔵FCユニフォーム(笑)
小学校高学年から中学生にかけてサッカーが大好きでした♪
放課後も夕食後も友人や兄弟と何かを蹴って遊んでいたり、
当時まだガラガラの天皇杯を見に行ったこともありました。
中学生のとき好きな選手は都並選手でした。あはははは♪
もし勉強が盛んな高校に入学していなかったら、
高校卒業後、女子チームのベレーザを目指していたかも…
人生どこでどう変わるかわかりませんね (^-^;;;
2006年09月07日
魔女の書庫

あの生温かい嵐の日から早いもので2年になる。
かつて物置き部屋に魔法の箒を隠し持っていた母は、
何を隠そう、比類なき本の虫でもあった。
そんな母の書庫に足を踏み入れるのは2年半ぶり。
今までなんとなく入れずにいた…
わたしはずっと空想に囲まれて大きくなった。
あまりに多すぎてちょっと食傷気味だったけれど(^-^;;;
そのとき当たり前のように吸っていた空気と匂いが、
わたしのもの作りに影響しているのかもしれない。
おがわみわにとって、母がいなくなってしまったことは
今でも涙が止まらないほど悲しいことだけれど、
あなたの死は mee にとって + になった。
ただ指輪を見てもらえないことが少し寂しいけれど…
2006年08月19日
六一〇ハップ
肩や背中だけじゃなく、全力疾走のあとみたいに脇腹も(汗
仕方ないので、銀につけると黒く燻してくれる六一〇ハップを
今日はお風呂に入れて、わたしがつかって癒やしてもらおう。
どこかの有名な温泉でも使われていたくらいなので(汗汗汗
神経痛、肩こり、腰痛、疲労回復、何でも効果があるらしい。
銀細工と六一〇ハップの関係はなんだかうまくできている♪
そのかわり、指輪をしたまま硫黄の含まれる温泉に入ると、
銀は黒や茶色になっちゃうので気をつけましょう〜
でも、古くからある温泉や秘境の温泉に浸して燻す指輪、
見習い錬銀術師としてはとっても興味を引かれる実験♪♪♪
あああ… 今のわたしにできるのは指輪作りだけだから、
カラダじゅうの痛みのみなさん、邪魔はやめてね p^-^;;;
2006年08月18日
2006年08月12日
健脚と不屈の精神
健脚と不屈の精神を讃う 「100km完歩証」 ぷふふ
小学生の頃、ちょうど今くらいの時期に、
5日くらいキャンプをしながら歩き続けました。
山道で襲っいかかってくるアブの大群の黒さが、
今もくっきりと記憶に焼きついています。
空飛ぶモンスターと戦う勇者の気持ちでした (^-^;;;
しかし、この暑い中よく歩いたな…
2006年07月08日
2006年06月15日
おばあちゃんの浴衣
す、す、すごい… m( )m
88歳の祖母が朝8時から夕方4時まで、ご飯もそこそこに、
毎日縫っていました。わたしはただただ圧倒されるばかり。
何はともあれ、早速、羽織ってみました♪♪♪ だけど…
藤娘より黒田節が似合う雄々しい体格のわたしが羽織って、
おばあちゃんの大切な浴衣のイメージが壊れると困るので、
軽率に全身をお見せするわけにはゆきません(大汗
でも、なんて綺麗な浴衣… 素敵です♪♪♪
来年もまた1枚、わたしの好きな柄で縫ってくれるそうです。
じゃ〜 あと30枚ほどよろしくね、おばあちゃん♪ いひ
2006年06月11日
シルエクト
ブルーの缶に手つかずの自然が残る知床半島が浮かぶ。
知床はアイヌ語の「シルエクト」、地の果てを意味するそう!
まるで、イングランドの西端、ランズエンドみたい♪
「シルエクト」
ん〜〜〜 なんて綺麗な響き。素敵な言葉。
地の果てで「シルエクトの指輪」を作れたら楽しいだろうな〜
でもまず、車の免許とらないと…
立派な北海道民になれないっしょ p^-^;;;
2006年06月09日
2006年06月08日
ふきりんぐ
ふきの皮をむいていたら思い出しました。
これもかつて、
わたしの大切な指輪だったこと。
ふきを並べるわたしに88歳祖母のひと言
「おまえも変わった女だね」
あはははは p^-^;;;
2006年05月14日
2006年05月10日
ひょうたん花
おかしな気候のせいか、
開花が遅れていたひょうたん花。
本日、見事に開花しました(^-^;;;;;;;;;;;;;;
だけど、今年は例年になく美しく感じるね…
2006年04月20日
途切れた回路
回路のどこかがプツリと切れた。
途切れたのがどこなのかさえわかれば、
ちゃんと元通りつなげられるはずなんだけど…
特製ハンダゴテを片手に計り知れない構造とにらめっこ。
ものは試しだ、手当たり次第… じゅじゅじゅじゅじゅ…
でもやっぱり… そう簡単にはいかないね…
だってこれ、88年、命を燃やし続けた回路だものね…
これは…
ちょうど1週間前、ぼそぼそと書いたものが、そのまま携帯に残っていました。
だけどそれが、ついに昨日! 2週間ずっと途切れていた回路がつながったんです。
普通に話をしてくれて、普通に笑ってくれて、普通に要求してくれることの奇跡…
人がひとり、わたしの目の前で、まるで魔法のように息を吹き返しました。
そしてこの2週間で、わたしは今まで知らなかった深い想いを手に入れました。
だから今、新しく手にした想いで新作を作っています♪ ぷへ 指輪の鬼か p^-^;;;
どうにか来月の母の日までに完成させられたらいいな〜 てへへ
2006年04月18日
銀河鉄道999
幼稚園から小学校低学年にかけて夢中になって見たアニメ。
1話ごとに違う停車駅(惑星)で繰り広げられる鉄郎の冒険。
もし、あの子どもの頃、999に出会わなかったとしたら、
空や宇宙にこれほど憧れは抱かなかったかもしれないし、
世界中宇宙中冒険したいと願うこともなかったかもしれない。
そして奇しくも、銀河鉄道999とSV999の銀粘土。
「うさ銀河鉄道999」など作っちゃってもいいかしら p^-^;;;